金への投資のメリットとデメリット
金はインフレに強い確実な資産と言われています。そして、いつでも現金に交換できるのが大きな強みです。
政治情勢が不安定な国では、自国の通貨を持っているよりも金に変えてしまったほうが安全な場合もあります。日本でも、金利が低い銀行預金に預けておくよりも金に投資しておいたほうが良いと考えて取り組んでいる人も多いです。
このような特徴から投資初心者にとってはとっつきやすい商品ですが、メリットとデメリットをきちんと把握することが大切です。
特に「手数料」の仕組みをよくわからずに純金積立などを始めると、値上がり分が相殺されてしまうこともあるので注意が必要です。金に限らず、投資はいきなり全財産をつぎ込むようなことはせずに少額から始めるようにしましょう。
金投資の特徴。メリットとデメリットは?
しかし、ただ持っているだけでは利息もつかないし、配当金が出るわけではありません。株や不動産とは違い、自らが働いて配当や家賃を持ち主に運んできてくれるような性質はない、ということです。
ですから、金で儲けようと思ったら、金を買ったときよりも価値が上がったところで売却してその差額の分だけの利益を得る、ということになります。
あるいは、インフレが起きて円の価値が下がったときに金を売れば相対的に儲かることになるでしょう。
金は価格が変動するので、もちろん損をするということもあります。タイミングを間違うと買ったときより安い金額になることも十分ありるのです。
金のメリットは換金性とインフレへの強さ
金はインフレに強く、換金性が高い安定感のある資産です。
「金は良いものだ。価値がある。」と世界中の人が信じています。だからこそ、いつでも通貨に変換できるのです。
内紛状態でいつなくなるかもわからない危険な国の通貨よりも、経済がうまく行かず借金だらけの国の通貨よりも、よほど信頼できる、とみんなが思っています。
金は為替の影響を受けやすい
金は為替の影響を受けやすく価格変動が大きいという特徴もあるので注意が必要です。
たとえばアメリカの経済が好調であるとドルが買われて金が売られます(金が安くなる)。逆に経済が不調に陥ると、みんな不安になって金を多めに持っておこうと買いに走ります(金が高くなる)。
また、「有事の金」という言葉があり、大きなテロや戦争が起きると価格が上昇する傾向にあることも覚えておくといいでしょう。
金投資のデメリット。利益を生みにくい
金は売買しないと利益を得られません。つまり、ずっと持っていても換金しないことには儲けになりません。
この点で株式投資や不動産投資に劣ります。株や不動産はリスクもありますが、保有しているだけでお金を生み出してくれるため、時間をかけて資金を注ぎ込んでいけば十分な不労所得を生み出すことも可能です。
しかし、金はそれができません。あくまでもリスクヘッジです。資産運用で利益を出していこうというときに、危険回避策としていくらか持っておく、という存在なのです。
「半永久的に持っておく」という作戦もありなのですが、同じように買って持ち続ける場合、株式のほうがはるかに大きなリターンが期待できることは、投資の世界では常識としてよく知られています。
つまり、金に全財産を突っ込むのはあまり賢い選択ではないということです。
金の投資の種類にはどんなものがあるの?
金地金(きんじがね、きんじきん)
金地金とはゴールドバー、いわゆる「金の延べ棒」のこと。金を保管しやすくするために成形しているのがあの延べ棒です。
サイズは、5g、10g、50g、100g、500g、1kgなどの種類があり、買うときに予算に応じて大きさを選びます。
購入料が少ないとバーチャージと呼ばれる手数料がかかりますが、500g以上の場合は無料になります。
ちなみに金の価格は西暦2000年で1000円ほどでしたが、2010年以降は3500円~4500円付近で推移しています。
1gで4500円として、手数料がかからなくなるのは225万円からです……。
金貨
金貨には、大きく分けて2種類あります。
1つは骨董的な価値や希少価値などがある修習型金貨。もう1つは金地金の時価相当額に少し上乗せとなる地金型金貨があります。
カナダのメイプルリーフ金貨やオーストリアのウィーン金貨、オーストラリアのカンガルー金貨などが代表的な地金型金貨です。
純金積立
純金積立は、決められた時期に一定の金額を金で少しずつ購入する方法で、月々1000円から始めることが出来ます。
少ない額で投資ができるので、若い人や初心者向きの金融商品といえます。
毎月一定の金額で購入を続けることで、金の価値が下がったときには多く、価値が下がったときには少なく購入できるので、結果的には平均的な価格で購入できることになります。
これによって極端な値段のときに多く買ってしまい損をすることを防ぐことができます。
この方法をドルコスト平均法といい、株式投資にも応用が利く優れた(心臓に優しい)投資法です。長期で見れば損をしにくいですが、逆に短期で大儲けするのは難しい方法だということは覚えておきましょう。
純金積立で購入した金は、取り扱う証券会社などに預けられ、買付け報告書や残高報告書で金の保有量などがわかります。
純金積立の手数料に注意
ただし、手数料には注意して下さい。
長期で投資していく場合、手数料はバカにならない金額になります。値上がりを相殺し、利益を圧迫する存在になる可能性があるのです。
金投資の手数料の相場はどれくらい?
ネット証券で買う場合、手数料の相場は売買代金2%前後です(1000円につき20円~)。年会費や保管料はかかりません。
海外株式売買の口座から金のETF(GLD)を買うと、売買手数料が0.45%(下限5ドル/上限20ドル)、そして管理手数料が保有金額に対して年間0.4%かかります。
この2つが最低ラインだと思って下さい。
もしこれより高い手数料をとられるようなところで金投資をするのはやめましょう。