おひとりさまの老後に必要なお金のシミュレーション。対策方法は?

おひとりさま

独身のおひとりさまの老後の資金繰りのシミュレーションはどのようにするのが良いのでしょうか?

収入は、退職金と年金のみ。として考えるのがわかりやすそうです。

株式や不動産を持っている方は、そもそも老後のお金のことをあまり心配していないでしょう。逆に、退職金がもらえない、または年金保険料を全額納付していない、という方は退職金&年金ありのを基準にすれば、自分はどれくらいの金額を補えば良いのかをはっきりさせることができます。

もっとも人口の割合が多いであろうサラリーマンで想定すると、退職金は平均1600万円となります。年金はおよそ16万5千円。20~25年間の総収入はだいたい6000万になります。

そして平均的な支出額は月で14万円程度(持ち家またはローン返済済み)とすると、総支出は4000万弱となり、生涯通算で2000万円ほどの黒字が見込めます。家賃を月7万として考えても数百万黒字、厳しく見てトントンになる計算です。

もし、この数字を見て「そんなに収入がない」「そんなに支出を抑える自信がない」と思ったら、以下で紹介する収支内訳を見て改善策を考えてみてください。

退職金1600万円。おひとりさまの老後

退職後の人生を20~25年と考えて収入と支出を計算すると以下のようになります。

定年退職後の総収入はいくら?

定年まで勤め上げたサラリーマン想定で考えます。退職金は1600万円で、年金収入は月16万5千円です。

月16万5千円の収入があれば、1年で198万円の収入になります。

これが20年続けば3960万円、25年なら4950万円です。間を取ると4500万円

退職金と年金を足し算すると、退職後の総収入は6100万円ということになります。

定年退職後の月々の支出と総額は?

食費33,000円
交通費13,000円
教養・娯楽費16,000円
光熱費13,000円
住居費(持ち家)13,000円
保険医療費7,000円
税・社会保険料10,000円
日用品・被服費10,000円
交際費25,000円
合計140,000円

20~25年で計算すると?

20年の場合:
14万円×12ヶ月×20年=3360万円

25年の場合:
14万円×12ヶ月×25年=4200万円

2つの間をとると、3780万円。これが平均的なおひとりさまの生涯支出の総額の目安になります。

おひとりさまは老後も独身貴族?

収入:6100万円 - 支出:3780万円 = 2320万円

おひとりさまの老後の収支を計算すると2000万以上の黒字です。

表では住居費を持ち家としていましたが、家賃7万円の賃貸に置き換えて計算しても黒字が維持できます。

こうして考えてみると、なんだか楽勝に思えてきますが、もちろん不安要素はあります。

少しの油断で赤字に転落する恐れがある

総務省の「家計調査報告」によると、60歳以上の単身無職世帯の家計の月々の収入は12万5000円程度です。この数字で計算すると生涯収入はおよそ3400万であり、平均的な支出だと赤字に転落する金額です。

この数字は退職金のある人もない人もすべて合わせた平均です。上の計算で考えたケースは、「退職金あり年金満額」というのが前提でした。

退職金が少なかったり、年金が満額でなかったりするだけで、退職後の収入総額は大きく変わってきます。

自分の場合はいくらぐらいになりそうか、シビアに計算する必要があります。そして、そこから逆算して定年退職までに自分がいくら貯蓄しないといけないのかを割り出して計画を立てましょう。

節約をしようにも、最終的にいくら必要なのかがわからなければうまくいきません。

貯蓄を増やすための不労所得

収入を増やすという点では、株式投資や不動産などで不労所得を得るようにしておくのは重要なことです。

不労所得につながるような資産運用はとても時間がかかります。短時間で収益を上げるようなスタイルはむしろ限りなくギャンブルに近いのでおすすめしません。そのため、リタイア後から投資を始めても「時すでに遅し」という状況になってしまいます。

現役中に勉強を始め、コツコツと積み上げていくしか方法はありません。逆に言えば、時間さえ味方につければ資産形成に成功する確率はぐっと高くなります。

老後の孤立を防ぐ方法

おひとりさまの最大のリスクは孤立かもしれません。元気なうちはいいのですが、何か困ったときに相談できる人が周りにいないと独りで悩んでいるうちに問題が大きくなってしまうことがあります。

老後を元気に過ごすには、ある程度の人や社会とのつながりを維持して暮らすことが大切です。

方法としては、例えば退職後に短時間のアルバイトを複数掛け持ちするといったものです。老後の資金稼ぎと孤立対策を一挙に解決するほうほうです。

ひとつの職場だけだと何か問題があったときに精神的に堪えますが、2つあればが片方の雇用関係が切れても安心感があります。働き口が増えれば、自然と新たに知り合う人数も増える効果もあります。

また、退職する前に家族と同居を始めたり、友人とルームシェアしたり、シェアハウスに入居するというのもありでしょう。住居費を安く抑えられますし、相談できる人がいつもいるという状況も得られます。一人暮らしの快適さは捨てがたいとは思いますが、一度やってみる価値はあります。